搬送コンベアメーカー比較ガイド│コンベアズ » コンベアメーカー・販売店一覧 » イシダ

イシダ

イシダは、民間初のハカリメーカーとして1893年に創業し、長年にわたり計量技術の発展に貢献してきたメーカーです。現在では計量だけでなく、包装、検査、表示、情報、搬送、衛生など幅広い分野に事業を展開し、コンベア製造を含めた総合的なソリューションを提供しています。

イシダの主なコンベア製品

バケットコンベヤ式
商品供給装置

イシダのバケットコンベヤ
引用元HP:イシダ 公式
https://www.ishida.co.jp/ww/jp/products/conveying/bucket-conveyor.cfm

バケットコンベヤ式商品供給装置は、生産ラインにおいて計量機への安定した商品供給を実現する重要な装置です。イシダのAZコンベヤは、独自のバケット動作により商品をこぼさず搬送し、精度の高い供給を可能にします。
垂直直上搬送により、省スペース化を実現し、傾斜型コンベヤに比べて設置効率が向上。さらに、異物混入を防ぐカバーや多様な供給方式を備え、安全性と信頼性を確保しました。

ステンレスコンベヤ
STD

イシダのステンレスコンベヤ
引用元HP:イシダ 公式
https://www.ishida.co.jp/ww/jp/products/conveying/std.cfm

食品加工や製造ラインに適した高衛生・高耐久のステンレス製コンベヤです。丸洗い可能な構造で、生野菜・生肉・生魚などの裸商品搬送に適しています。

イントラロック社製のプラスチックモジュールベルトを採用し、従来の布製ウレタンコーティングベルトに比べて衛生性とメンテナンス性を向上。破損時も部分修復が可能で、運用コストを削減できます。また、用途に応じたモジュール選定により、単一コンベヤで長距離搬送も可能です。

ハイグレード
ステンレスコンベヤ
SPF

イシダのステンレスコンベヤ
引用元HP:イシダ 公式
https://www.ishida.co.jp/ww/jp/products/conveying/spf.cfm

ハイグレードステンレスコンベヤ「SPFシリーズ」は、ステンレスパイプフレーム構造を採用し、水だまりを防ぎ衛生面に優れた設計が特徴です。食品の安全性を高めるため、イントラロック社製のプラスチックモジュールベルトを使用。こちらもステンレスコンベヤSTDと同じく、従来の布製ベルトと異なり、蛇行やほつれがなく、部分修復が可能でメンテナンス性が高い点が特徴です。

コンベアメーカーは導入場所別に選ぶ

コンベアは、鋳物工場やリサイクル施設、食品工場や物流工場など場所によって求められる性能や機能が変わります。そのため、当サイトでは導入場所別におすすめのメーカーを厳選して紹介します。メーカーにより得意不得意があるので、コンベアメーカーを探している方はぜひ参考にしてください。

【特集】導入場所別に選ぶ
搬送コンベアメーカー3選をみる

イシダのコンベア導入事例

魚の切り身包装ライン

生魚の切り身を効率的に加工・包装するラインを構築した事例です。スクリーンフィーダーや計量機を組み合わせ、適切な重量のトレイに自動分配する仕組みを採用しました。コンベアによって各工程をスムーズにつなぎ、手作業を最小限に抑えながら、高精度な重量計測と包装を実現しています。さらに、製品の品質劣化を防ぎ、二次汚染リスクも低減できます。

参照元(PDF):イシダ公式サイト(https://www.ishida.co.jp/ww/jp/solutions/case-studies/upload/fish_case_study_ja.pdf)

牛ミンチの包装ライン

牛ミンチの包装ラインに特化した導入事例です。2つのラインを活用し、脂肪含有率の異なる製品を並行して生産することが可能になりました。各ラインで1時間あたり約60トレイ、合計で毎時1800kgの処理能力を実現。コンパクトな設計により限られたスペースでも効率的な運用が可能です。

参照元(PDF):イシダ公式サイト(https://www.ishida.co.jp/ww/jp/solutions/case-studies/upload/meat_twin_case_study_ja.pdf)

イシダの特徴

130年以上の歴史を有する
産業機械メーカー

株式会社イシダは1893年に創業した、130年以上の歴史を有する企業です。現在は、これまでに培ってきた計量ノウハウを応用して、食品工場や物流拠点、小売店など様々な状況・環境に合わせた省力化機械を提供しています。
特に、衛生面や品質管理を重視したコンベアを開発しており、食品業界や医薬品業界など信頼性が重要視される業界へのコンベア導入をサポートしていることが特徴です。

充実したアフターサポートで
長期利用を支える

イシダは、ユーザーが製品を長く安定して使用できるよう、国内外に充実したサポート拠点を展開しています。万一のトラブル時にも迅速な対応が可能で、修理やメンテナンスをスムーズに受けられる体制を整えています。

さらに、メンテナンス会員制度を設け、会員価格での修理や365日対応のコールセンターなど、手厚いサポートを提供。導入後の安心感を重視する企業にとって、信頼できるパートナーとなるメーカーです。

メンテナンス会員制度で
製品管理を一元化

イシダのメンテナンス会員制度では、購入した製品の管理やメンテナンス履歴を一元化することで、計画的な保守が可能になります。さらに、修理基本技術料の会員価格適用や、修理コールの受付時間を365日・朝8時から夜8時まで対応するなど、利便性の高いサポートを提供。予期せぬトラブルにも迅速に対処できる体制を整えており、企業の安定した生産活動を支えます。

イシダの基本情報

社名株式会社イシダ
所在地京都府京都市左京区聖護院山王町44(本社)
電話番号075-771-4141(本社)
URLhttps://www.ishida.co.jp/
導入場所別コンベアメーカー3選
 

ここでは、コンベアによる物資の運搬が不可欠な施設の中でも需要が多い、
「鋳物・石油化学工場・リサイクル施設」「製菓・精肉・水産加工工場」「物流センターや倉庫」でそれぞれおすすめのメーカーを紹介します。

搬送物が細かい
鋳物・石油化学工場や
リサイクル施設なら
日本ファンドリーサービス
日本ファンドリーサービス公式HP

引用元:日本ファンドリーサービス公式HP
https://d2eqrvy9.lp-essence.com/

土砂やスクラップを挟み込み、
落下・異物混入を防ぐ

搬送物を上下2枚のベルトで挟む「ダブルベルトコンベア」を唯一揃える(※1)。鋳物工場やリサイクル施設では搬送物落下による掃除の手間を省き、石油化学工場においては異物混入によるクレームを防止。垂直搬送ができるので手狭な工場にも導入可能。
搬送物の衛生管理が重要な
製菓・精肉・
水産加工工場なら
三機工業
三機工業公式HP

引用元:三機工業公式HP
https://www.hansou.jp/product/conveyor/saniveyor/index.html

簡単に洗浄できる仕様で
HACCP対応をサポート

分解不要でベルトを外すだけで簡単に洗浄・清掃できる、特許取得済みの「KIREI」をラインナップ。フレームには、腐食しにくく耐久性に優れたステンレスを用いることで衛生面を担保。衛生面の徹底が必要な生ものの搬送にピッタリのコンベア。
搬送のスピードが問われる
物流センターや
倉庫なら
メイキコウ
メイキコウ公式HP

引用元:メイキコウ公式HP
https://www.meikikou.co.jp/conveyors/rapid_flow.html

作業効率が高い
ローラーコンベアで高速搬送

物流搬送向けのコンベアの中でも最速(※2)MAX120m/minの高速搬送が可能な「ラピッドフローシリーズ」をラインナップ。カーブの高速搬送にも対応可能。搬送スピードが売上に直結する物流業界を強力サポートできる。
※1 2024年12月4日にGoogleにて「コンベアメーカー」と検索した際に表示される50社のコンベアメーカーの中で唯一。
※2 2024年12月4日にGoogleにて「コンベアメーカー」と検索した際に表示されるコンベアメーカーの中でも物流搬送に向いているローラーコンベアを扱っており公式HPに速度を記載している5社の中で最も早い(2024年12月調査時点)。