コンベアを代表に、モノづくりの現場をサポートする機器の設計から販売を行うNKE。顧客のニーズに応じた特注品にも対応し、生産性向上や効率化を叶えてくれる京都のメーカーです。このページでは、NKEの製品や導入事例、特徴を紹介いたします。
ソーラーパネル、MDF板(中密度繊維板)など、薄くてたわみやすい、幅の広いワークを搬送するのに向いているコンベアです。パネルの搬送中にたわまないように、2列のコンベアの間に、複数のコンベアを取りつけて、3列、4列仕様にすることもできます。
パワフルなローラーチェーンでパレットやワークを運ぶ大型コンベア。最大搬送質量は850kgあり、搬送面のローラーは樹脂かスチールから選択可能です。パレットを運ぶのに適した樹脂ガイドや渡りローラー、安全カバーも備わっています。
幅広のワークやパレットに対応、総搬送質量55kgの大型コンベアです。2本のタイミングベルトを平行に走らせたタイプのため、重い搬送物を安定して運べます。ストッパやエスケープができるので、倉庫や配送センターなどに向いているコンベアです。
コンベアメーカーは導入場所別に選ぶ
コンベアは、鋳物工場やリサイクル施設、食品工場や物流工場など場所によって求められる性能や機能が変わります。そのため、当サイトでは導入場所別におすすめのメーカーを厳選して紹介します。メーカーにより得意不得意があるので、コンベアメーカーを探している方はぜひ参考にしてください。
1つの駆動で、水平→垂直→水平の搬送ができるコンベアです。垂直スラットコンベア方式を採用し、連続搬送を実現。レイアウトに応じた長さ・高さのカスタマイズが可能です。スラット方式を採用した搬送面により、水平部でのアキュームレートにも対応しています。
「食品トレーを搬送したいが、高額な食品搬送用コンベアは不要。しかし、一般的なコンベアよりは衛生面に配慮したものがいい」そんな要望を叶えたコンベアです。食品搬送用のベルトを採用し、ワンタッチで簡単に交換できる設計に。モーターはカバーで全面を保護しつつ、本体はNKEの標準コンベアと同じ仕様にすることで、食品専用コンベアよりもコストを抑えられています。
1968年に創業したNKEは、BBS(Block Building System)という手法で、フレキシブルに使えるコンベアを提供しています。BBSは、機能ごとに標準化された「ユニット」をブロックのようにフレキシブルに組み合わせ、コンベアや省配線機器ユニライン、ネットワーク機器など生産現場に適した装置を提供しています。
知的資産を活用した革新的なモノづくりが強みの一つ。BBS(Building Block System)や自動設計などが評価され、2019年度に国際的な賞「MIKE Award」を受賞しました。知的資産を最大限に活用し、顧客に合った搬送ソリューションを提供しています。
参照元:Global MIKE Award(https://www.globalmikeaward.com/mike-award/winner-list/2019)
NKEは「ISO9001」認証と「ISO14001」認証を取得。コンベアをはじめ、取り扱うすべての製品で厳しい品質管理を実施。 紙をはじめとした森林資源や、電気や水、ガスなどのエネルギー資源の節約、廃棄物削減に全社を挙げて取り組んでいます。
社名 | NKE株式会社 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市伏見区羽束師菱川町366-1 |
電話番号 | 075-924-0653 |
URL | https://www.nke.co.jp/ |
ここでは、コンベアによる物資の運搬が不可欠な施設の中でも需要が多い、
「鋳物・石油化学工場・リサイクル施設」「製菓・精肉・水産加工工場」「物流センターや倉庫」でそれぞれおすすめのメーカーを紹介します。
引用元:日本ファンドリーサービス公式HP
https://d2eqrvy9.lp-essence.com/
土砂やスクラップを挟み込み、
落下・異物混入を防ぐ
引用元:三機工業公式HP
https://www.hansou.jp/product/conveyor/saniveyor/index.html
簡単に洗浄できる仕様で
HACCP対応をサポート
引用元:メイキコウ公式HP
https://www.meikikou.co.jp/conveyors/rapid_flow.html
作業効率が高い
ローラーコンベアで高速搬送