搬送コンベアメーカー比較ガイド│コンベアズ » コンベアメーカー・販売店一覧 » アローテクノ

アローテクノ

アローテクノは、コンベアの設計・製造・販売を手掛けるメーカーです。多様な業界向けに、省スペース・高効率な搬送システムを提供し、特注対応も可能です。先端技術を活用し、高品質かつ耐久性のある製品を開発。設計からアフターサービスまで一貫対応し、顧客の生産性向上を支援します。

アローテクノが製造・
販売している主な
コンベア製品紹介

アローテクノが製造している高性能なコンベアを3つ紹介します。

切屑搬送機 
アローライナーコンベヤー

切屑搬送機 アローライナーコンベヤー
引用元HP:アローテクノ 公式
http://www.arrowtechno.co.jp/products/arrow.html

加工ラインから排出されるさまざまな金属チップを搬送することができるコンベアです。独自開発された「アローライナーバー」で切り屑の巻き込みを防ぎ、特に噛み込みを起こしやすいパーマネント切粉に威力を発揮します

  • 費用…記載なし

切屑搬送機 
スクラップコンベアー

切屑搬送機 スクラップコンベアー
引用元HP:アローテクノ 公式
http://www.arrowtechno.co.jp/products/scrap.html

ヒンジパンにディンプル加工をしており、粘着性の高い油がついたスクラップを運んでも噛み込まず、故障しにくい特徴があります

  • 費用…記載なし

切屑搬送機 チップコンベアー

切屑搬送機 チップコンベアー
引用元HP:アローテクノ 公式
http://www.arrowtechno.co.jp/products/chip.html

アローテクノの技術指導員の指導による「高品質」と、中国の現地法人で製造する「低価格」を両立。スクレーパータイプとヒンジベルトタイプの2種類から選択できます。

  • 費用…記載なし

コンベアメーカーは導入場所別に選ぶ

コンベアは、鋳物工場やリサイクル施設、食品工場や物流工場など場所によって求められる性能や機能が変わります。そのため、当サイトでは導入場所別におすすめのメーカーを厳選して紹介します。メーカーにより得意不得意があるので、コンベアメーカーを探している方はぜひ参考にしてください。

【特集】導入場所別に選ぶ
搬送コンベアメーカー3選をみる

アローテクノの
コンベアの事例

アローテクノのコンベアとその導入事例をまとめました。

切屑搬送機 
スーパーパイプコンベアー

切屑搬送機 スーパーパイプコンベアー
引用元HP:アローテクノ 公式
(http://www.arrowtechno.co.jp/products/conveyor.html)

パイプの配管を自由にレイアウトできるコンベアです。密封搬送で搬送物から臭いが漏れません。産業廃棄物や生ゴミ、切削クズなどを運ぶのに運用されます

参照元:アローテクノ 公式(http://www.arrowtechno.co.jp/products/conveyor.html)

大量のチップを無駄にしない
オーダーメイド設計

大量のチップを無駄にしないオーダーメイド設計
引用元HP:アローテクノ 公式
(http://www.arrowtechno.co.jp/example/03.html)

切削チップが大量に出る航空機メーカーの現場に導入されたスーパーパイプコンベアー。特注のスクリュークラッシャーや遠心脱油機を組み合わせて作業効率を向上させました

参照元:アローテクノ 公式(http://www.arrowtechno.co.jp/example/03.html)

狭いスペースを有効活用

狭いスペースを有効活用
引用元HP:アローテクノ 公式
(http://www.arrowtechno.co.jp/example/04.html)

工具製造業者の事例。約3メートルのピットを利用して、スクレーパータイプのチップコンベアと破砕機、遠心脱油機をセットしました。限られた作業スペースを有効に活用しています

参照元:アローテクノ 公式(http://www.arrowtechno.co.jp/example/04.html)

アローテクノの特徴

創立以来50年以上コンベアを
作り続けている企業

1967年に創業したアローテクノは、「アローライナーコンベヤー」をはじめ、多くのコンベアを開発してきました。現在も製造業やリサイクル産業向けに、コンベアをはじめ、破砕機や遠心脱油機などを製造しています

コンサルティング能力の高い
エンジニアリング会社

アローテクノはオーダーメイドのコンベアを製造する会社で、工場環境に合わせたシステムを提案、コンベアの設計や製造、アフターメンテナンスまでワンストップで行います。 未来の環境にフィットする製品の開発・提案を続けていきます。

アローテクノのロングセラー・
アローライナーコンベヤー

1969年に「アローライナーコンベヤー」を開発しました。1ラインで長距離搬送が可能。搬出物の種類を問わず、メンテナンスが簡単なところがモノづくりの現場に支持されて、1969年に開発されてから現在に至るまで50年間売れ続けている製品です

アローテクノの
基本情報

社名アローテクノ株式会社
所在地東京都調布市布田4丁目19番13号
電話番号042-444-5741
URLhttp://www.arrowtechno.co.jp/
導入場所別コンベアメーカー3選
 

ここでは、コンベアによる物資の運搬が不可欠な施設の中でも需要が多い、
「鋳物・石油化学工場・リサイクル施設」「製菓・精肉・水産加工工場」「物流センターや倉庫」でそれぞれおすすめのメーカーを紹介します。

搬送物が細かい
鋳物・石油化学工場や
リサイクル施設なら
日本ファンドリーサービス
日本ファンドリーサービス公式HP

引用元:日本ファンドリーサービス公式HP
https://d2eqrvy9.lp-essence.com/

土砂やスクラップを挟み込み、
落下・異物混入を防ぐ

搬送物を上下2枚のベルトで挟む「ダブルベルトコンベア」を唯一揃える(※1)。鋳物工場やリサイクル施設では搬送物落下による掃除の手間を省き、石油化学工場においては異物混入によるクレームを防止。垂直搬送ができるので手狭な工場にも導入可能。
搬送物の衛生管理が重要な
製菓・精肉・
水産加工工場なら
三機工業
三機工業公式HP

引用元:三機工業公式HP
https://www.hansou.jp/product/conveyor/saniveyor/index.html

簡単に洗浄できる仕様で
HACCP対応をサポート

分解不要でベルトを外すだけで簡単に洗浄・清掃できる、特許取得済みの「KIREI」をラインナップ。フレームには、腐食しにくく耐久性に優れたステンレスを用いることで衛生面を担保。衛生面の徹底が必要な生ものの搬送にピッタリのコンベア。
搬送のスピードが問われる
物流センターや
倉庫なら
メイキコウ
メイキコウ公式HP

引用元:メイキコウ公式HP
https://www.meikikou.co.jp/conveyors/rapid_flow.html

作業効率が高い
ローラーコンベアで高速搬送

物流搬送向けのコンベアの中でも最速(※2)MAX120m/minの高速搬送が可能な「ラピッドフローシリーズ」をラインナップ。カーブの高速搬送にも対応可能。搬送スピードが売上に直結する物流業界を強力サポートできる。
※1 2024年12月4日にGoogleにて「コンベアメーカー」と検索した際に表示される50社のコンベアメーカーの中で唯一。
※2 2024年12月4日にGoogleにて「コンベアメーカー」と検索した際に表示されるコンベアメーカーの中でも物流搬送に向いているローラーコンベアを扱っており公式HPに速度を記載している5社の中で最も早い(2024年12月調査時点)。