搬送コンベアメーカー比較ガイド│コンベアズ » コンベアメーカー・販売店一覧 » セントラルコンベヤー

セントラルコンベヤー

セントラルコンベヤーは1961年設立の企業で、コンベアを含む物流・搬送設備の設計・製造・販売・据付に加え、電気工事や保守サービスを提供。工場や物流センター向けに、システム構築から設計、製作、据付、電気制御、メンテナンスまで搬送ラインをトータルで対応しています。

セントラルコンベヤーの
主なコンベア製品

スチールローラコンベヤ
軽荷重用MMR1906

セントラルコンベヤーのスチールローラコンベヤ
引用元HP:セントラルコンベヤー 公式
https://centralcv.co.jp/product/mmr1906/

スチールローラコンベヤは、フリーローラコンベヤシリーズの一種で、軽荷重用として設計されています。ローラはφ19.1×1.2tの溶融亜鉛メッキ仕上げで、耐久性と耐食性に優れています。標準的なローラ幅は50~500mmで、特注対応も可能です。搬送荷重は最大50kg/m程度で、フレームは頑丈なスチール製。カーブ仕様もあり、90°、60°、45°の角度が選択可能。倉庫や工場での軽量物の搬送に適したコンベヤです。

伸縮カーブコンベヤ
ドコデモ君

セントラルコンベヤーの伸縮カーブコンベヤ ドコデモ君
引用元HP:セントラルコンベヤー 公式
https://centralcv.co.jp/telescopic-curve-con/docodemokun/

「伸縮カーブコンベヤ ドコデモ君」は、移動やレイアウト変更が自由自在な搬送用コンベヤです。キャスター付きでスムーズに移動でき、ブレーキ付きキャスターで固定も可能。さらに高さ調整も簡単で、伸縮・カーブの調整も柔軟に行えます。倉庫や物流センターでの入出庫作業や荷役・運搬作業に適した搬送ラインとして活用できます。

ゼロプレッシャーコンベヤ
(e-veyorイーベア)

セントラルコンベヤーのゼロプレッシャーコンベヤ
引用元HP:セントラルコンベヤー 公式
https://centralcv.co.jp/light-duty-conveyor/ea/

e-veyor(イーベア)は、コストを抑えながら多機能を備えたローラコンベヤシリーズです。ゼロプレッシャータイプは、必要な部分のみに駆動を掛けることで荷物同士の衝突を防ぎ、ピッチ搬送を実現します。また、ロット搬送にも対応し、効率的な貯め置きと一斉流しが可能。他にもアキュームタイプ、幅寄せタイプ、高速カーブタイプなど、多彩なバリエーションがあります。

コンベアメーカーは導入場所別に選ぶ

コンベアは、鋳物工場やリサイクル施設、食品工場や物流工場など場所によって求められる性能や機能が変わります。そのため、当サイトでは導入場所別におすすめのメーカーを厳選して紹介します。メーカーにより得意不得意があるので、コンベアメーカーを探している方はぜひ参考にしてください。

【特集】導入場所別に選ぶ
搬送コンベアメーカー3選をみる

セントラルコンベヤーの
コンベア導入事例

公式HPに事例の記載がありませんでした。

セントラルコンベヤーの
特徴

創業60年以上の実績と技術力

セントラルコンベヤーは、1961年の設立以来、コンベヤを中心に物流・搬送システムのメーカーとして発展してきた企業です。長年の実績と技術力を活かし、物流業界の省力化・省人化に対応したシステムを提供しています。

さらに、工場の生産ライン全体に関わる製品展開を進めることで、単なるコンベアメーカーにとどまらず、包括的なソリューションを提案できる企業として進化を続けています。

革新を支えるチャレンジ精神

セントラルコンベヤーは、社員が自信をもって新たな挑戦ができる環境づくりを重視しています。物流業界におけるロボット技術の活用を推進し、新しい技術を取り入れたシステム開発にも注力。

社内のチャレンジ精神を育てることで、次世代の物流・搬送ソリューションを実現し、より多くの顧客に価値を提供できる企業を目指しています。

IHIグループの一員としての
信頼性

セントラルコンベヤーはIHIグループの一員であり、グループの物流事業発展に貢献しています。大手企業の技術やネットワークを活用しながら、自社の技術力を高めることで、より高度な物流・搬送ソリューションを提供。

信頼性の高い製品とサービスを実現し、多くの顧客に選ばれています。IHIグループのバックボーンがあることで、品質や納期の面でも安定した対応が可能です。

セントラルコンベヤーの
基本情報

社名 セントラルコンベヤー株式会社
所在地愛知県額田郡幸田町野場四ツ塚3-2(本社/本社工場)
電話番号0564-62-1511
URLhttps://centralcv.co.jp/
導入場所別コンベアメーカー3選
 

ここでは、コンベアによる物資の運搬が不可欠な施設の中でも需要が多い、
「鋳物・石油化学工場・リサイクル施設」「製菓・精肉・水産加工工場」「物流センターや倉庫」でそれぞれおすすめのメーカーを紹介します。

搬送物が細かい
鋳物・石油化学工場や
リサイクル施設なら
日本ファンドリーサービス
日本ファンドリーサービス公式HP

引用元:日本ファンドリーサービス公式HP
https://d2eqrvy9.lp-essence.com/

土砂やスクラップを挟み込み、
落下・異物混入を防ぐ

搬送物を上下2枚のベルトで挟む「ダブルベルトコンベア」を唯一揃える(※1)。鋳物工場やリサイクル施設では搬送物落下による掃除の手間を省き、石油化学工場においては異物混入によるクレームを防止。垂直搬送ができるので手狭な工場にも導入可能。
搬送物の衛生管理が重要な
製菓・精肉・
水産加工工場なら
三機工業
三機工業公式HP

引用元:三機工業公式HP
https://www.hansou.jp/product/conveyor/saniveyor/index.html

簡単に洗浄できる仕様で
HACCP対応をサポート

分解不要でベルトを外すだけで簡単に洗浄・清掃できる、特許取得済みの「KIREI」をラインナップ。フレームには、腐食しにくく耐久性に優れたステンレスを用いることで衛生面を担保。衛生面の徹底が必要な生ものの搬送にピッタリのコンベア。
搬送のスピードが問われる
物流センターや
倉庫なら
メイキコウ
メイキコウ公式HP

引用元:メイキコウ公式HP
https://www.meikikou.co.jp/conveyors/rapid_flow.html

作業効率が高い
ローラーコンベアで高速搬送

物流搬送向けのコンベアの中でも最速(※2)MAX120m/minの高速搬送が可能な「ラピッドフローシリーズ」をラインナップ。カーブの高速搬送にも対応可能。搬送スピードが売上に直結する物流業界を強力サポートできる。
※1 2024年12月4日にGoogleにて「コンベアメーカー」と検索した際に表示される50社のコンベアメーカーの中で唯一。
※2 2024年12月4日にGoogleにて「コンベアメーカー」と検索した際に表示されるコンベアメーカーの中でも物流搬送に向いているローラーコンベアを扱っており公式HPに速度を記載している5社の中で最も早い(2024年12月調査時点)。