搬送コンベアメーカー比較ガイド│コンベアズ » コンベアメーカー・販売店一覧 » マルヤス機械

マルヤス機械

マルヤス機械は、「小ロット多品種生産」「変化に対応できる」「コストパフォーマンスが高い」という時代の要望に応える形で、ユニット単位でレイアウトが自在に変えられる製品を開発してきました。

昨今では、安全・安心、そして環境にも配慮した製品やサービスの提供を目指している企業です。

マルヤス機械の主な
コンベア製品

クリップベヤシリーズ

マルヤス機械_クリップ
引用元HP:マルヤス機械 公式
https://www.maruyasukikai.co.jp/product-solutions/line-up/clipveyor/

クリップベヤシリーズは、強力なマグネットと2つの駆動ユニットでベルトを挟み、高効率な搬送を実現します。滑りやすい環境でも安定した走行が可能で、ベルトの着脱も容易。

カーブタイプは3本の駆動ユニットを備え、水・粉・油によるたるみを防止。スチールとステンレスの2種類を用意し、用途に応じた選択が可能です。

さらに、安全性を考慮した下カバーや、HS・UDの2種類の原動タイプを選べます。

マルチベヤシリーズ

マルヤス機械_マルチベヤ
引用元HP:マルヤス機械 公式
https://www.maruyasukikai.co.jp/product-solutions/line-up/multiveyor/

マルチベヤシリーズは、標準ユニット化されたコンベヤで、搬送からパレタイジングまで柔軟に対応可能。MCDは直線・カーブ・合流・分岐を1台のモータで駆動し、効率的なレイアウトの実現が可能です。

フリーローラコンベヤもあり、省力化に貢献。駆動方式は丸ベルト・チェーン・平/Vベルト・隣接ローラ・モータローラの5種類となっており、用途に応じて適切な選択が可能です。

ミニシリーズ

マルヤス機械_ミニ
引用元HP:マルヤス機械 公式
https://www.maruyasukikai.co.jp/product-solutions/line-up/mini/

ミニシリーズは高精度アルミフレームを採用し、用途に応じて適切なコンベヤを選定可能。豊富な標準機種とオプションで柔軟な搬送を実現します。

合流・切離し・反転など簡易ライン構築も可能。蛇行防止のVGタイプ、傾斜対応のCFタイプ、小型原動のSD(2)タイプ、バラ物搬送向けのVTタイプなど多彩なモデルを用意。

さらに、小物搬送に適したローラエッジやナイフエッジなど、搬送環境に応じたオプションも充実しています。

コンベアメーカーは導入場所別に選ぶ

コンベアは、鋳物工場やリサイクル施設、食品工場や物流工場など場所によって求められる性能や機能が変わります。そのため、当サイトでは導入場所別におすすめのメーカーを厳選して紹介します。メーカーにより得意不得意があるので、コンベアメーカーを探している方はぜひ参考にしてください。

【特集】導入場所別に選ぶ
搬送コンベアメーカー3選をみる

マルヤス機械のコンベア
導入事例

弁当盛付作業の清掃を効率化し、
衛生管理を強化

マルヤス機械の事例1
引用元HP:マルヤス機械
(https://www.maruyasukikai.co.jp/product-solutions/case-examples/case_11724/)

ふじ食品は弁当配送サービスを提供する中で、コンベヤの清掃作業が煩雑で生産効率の向上が課題でした。

特にベルト裏面の洗浄に手間がかかり、衛生管理の負担が大きかったです。そこで、錆に強く丸洗い可能な「FB3C」コンベヤを導入し、ベルト収縮を防ぐオートテンション機構と、工具なしでベルトを緩められるオプションを追加。

これにより清掃時間が短縮され、現場スタッフの負担を軽減。衛生管理の徹底と安全な製造環境の維持を実現しました。

参照元:マルヤス機械(https://www.maruyasukikai.co.jp/product-solutions/case-examples/case_11724/)

生産工程の自動化で効率向上と
品質改善を実現

マルヤス機械の事例1
引用元HP:マルヤス機械
(https://www.maruyasukikai.co.jp/product-solutions/case-examples/case-examples001/)

ある食品工場では、充填包装から袋詰めまでを手作業で行っていましたが、需要拡大と人手不足により生産が追いつかないことが課題に。

そこで、パウチの反転・集積・殺菌・検査・封入までの工程を自動化しました。サーボループコンベヤやパラレルリンクロボットを導入したことにより、無人化が実現。

これにより作業者数削減・生産能力向上へつながりました。さらに、印字検査や封入数の計数も自動化され、品質向上にも成功しました。

参照元:マルヤス機械(https://www.maruyasukikai.co.jp/product-solutions/case-examples/case-examples001/)

マルヤス機械の特徴

国際規格取得による品質・環境への
取り組み

マルヤス機械は、質の高いコンベアを作るだけではありません。品質保証の国際規格「ISO9001」、環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001」を取得しています。

さらに、製品の品質管理を徹底し、環境に配慮した新しい搬送機器の開発に取り組んでいます。

参照元HP:2025年2月時点マルヤス機械
http://www.maruyasukikai.co.jp/corp/outline/

2018年には経済産業省の「地域未来牽引企業」の認定を受け、地域経済へ貢献を期待されている企業です。

参照元HP:マルヤス機械
http://www.maruyasukikai.co.jp/corp/csr/region/

迅速な納期対応と高品質な製品提供

マルヤス機械は、長年にわたり培った技術と生産体制を活かし、短納期での対応を実現しています。標準機種はもちろん、カスタマイズが必要な場合でも、迅速な設計・製造プロセスにより、スムーズな納品が可能です。

また、「無限の省力化を追求する」という理念のもと、高品質なコンベヤを提供し、搬送・物流の現場において安定した稼働を支えています。

充実したアフターサポートと
メンテナンス支援

導入後のサポートもマルヤス機械の強みです。モータ・ギヤヘッドやベルトの交換手順、蛇行調整など、メンテナンスに必要な情報を動画でも提供しており、現場での迅速な対応をサポートしています。

点検や修理にも対応し、安心して製品をお使いいただけるよう、アフターサポートの充実に努めています。

マルヤス機械の基本情報

社名 マルヤス機械株式会社
所在地 長野県岡谷市成田町2-11-6
電話番号 0266-23-5630(代)
URL https://www.maruyasukikai.co.jp/
導入場所別コンベアメーカー3選
 

ここでは、コンベアによる物資の運搬が不可欠な施設の中でも需要が多い、
「鋳物・石油化学工場・リサイクル施設」「製菓・精肉・水産加工工場」「物流センターや倉庫」でそれぞれおすすめのメーカーを紹介します。

搬送物が細かい
鋳物・石油化学工場や
リサイクル施設なら
日本ファンドリーサービス
日本ファンドリーサービス公式HP

引用元:日本ファンドリーサービス公式HP
https://d2eqrvy9.lp-essence.com/

土砂やスクラップを挟み込み、
落下・異物混入を防ぐ

搬送物を上下2枚のベルトで挟む「ダブルベルトコンベア」を唯一揃える(※1)。鋳物工場やリサイクル施設では搬送物落下による掃除の手間を省き、石油化学工場においては異物混入によるクレームを防止。垂直搬送ができるので手狭な工場にも導入可能。
搬送物の衛生管理が重要な
製菓・精肉・
水産加工工場なら
三機工業
三機工業公式HP

引用元:三機工業公式HP
https://www.hansou.jp/product/conveyor/saniveyor/index.html

簡単に洗浄できる仕様で
HACCP対応をサポート

分解不要でベルトを外すだけで簡単に洗浄・清掃できる、特許取得済みの「KIREI」をラインナップ。フレームには、腐食しにくく耐久性に優れたステンレスを用いることで衛生面を担保。衛生面の徹底が必要な生ものの搬送にピッタリのコンベア。
搬送のスピードが問われる
物流センターや
倉庫なら
メイキコウ
メイキコウ公式HP

引用元:メイキコウ公式HP
https://www.meikikou.co.jp/conveyors/rapid_flow.html

作業効率が高い
ローラーコンベアで高速搬送

物流搬送向けのコンベアの中でも最速(※2)MAX120m/minの高速搬送が可能な「ラピッドフローシリーズ」をラインナップ。カーブの高速搬送にも対応可能。搬送スピードが売上に直結する物流業界を強力サポートできる。
※1 2024年12月4日にGoogleにて「コンベアメーカー」と検索した際に表示される50社のコンベアメーカーの中で唯一。
※2 2024年12月4日にGoogleにて「コンベアメーカー」と検索した際に表示されるコンベアメーカーの中でも物流搬送に向いているローラーコンベアを扱っており公式HPに速度を記載している5社の中で最も早い(2024年12月調査時点)。