搬送コンベアメーカー比較ガイド│コンベアズ » コンベアメーカー・販売店一覧 » エステック

エステック

密閉性の高いオリジナル製品「スネークコンベヤ」をシリーズ展開しているエステックについて調査しました。取り扱っている製品の特徴や導入事例、会社の特徴などを紹介しているので、コンベアの導入を検討されている方は参考にしてみてください。

エステックの
主なコンベア製品紹介

粉粒体搬送用フライトコンベヤ/
DD型スネコン

エステック_粉粒体搬送用フライトコンベヤ/DD型スネコン
引用元HP:エステック
(https://www.snecon.co.jp/product_1.html)

スネコンシリーズの原点とも言えるチェーン式フライトコンベヤ。

消石灰・生石灰・カーボン・顔料・魚粉・炭酸カルシウム・セメント・蛍石などの粉粒体の搬送に適しており、バイオ燃料やリサイクル業界でも活用されています。流動性の低い粉体から高温環境の搬送まで対応できるのが強みです。

  • 費用…記載なし

脱水ケーキ搬送用フライトコンベヤ/
SD型スネコン

エステック_脱水ケーキ搬送用フライトコンベヤ/SD型スネコン
引用元HP:エステック
(https://www.snecon.co.jp/product_8.html)

従来のフライト式コンベヤでは対応が難しかった、脱水汚泥や粘着性の高い搬送物の処理に適している製品です。掻き落とし機能を搭載することで、付着によるトラブルを防いでいるのが特徴。

下水・し尿処理施設の脱水汚泥・し渣・スカム搬送や、リサイクル業界における生ごみ・食品残渣・堆肥・鶏糞の搬送にも対応できます。

  • 費用…記載なし

連続式バケットコンベヤ/
SB型スネコン

エステック_連続式バケットコンベヤ/SB型スネコン
引用元HP:エステック
(https://www.snecon.co.jp/product_7.html)

衝撃を最小限に抑えることで、ガラスや活性炭などの粒状物、摩耗性の高い材料を傷つけずに搬送するバケット式コンベアです。搬送に使用するチェーンには耐摩耗鋼を採用。

バケットの裏を叩いて内部の付着物を効率的に排出する「バケットノッカー」や清掃をスムーズに行う「引き出し機能」により、メンテナンス性も高めています。

  • 費用…記載なし

コンベアメーカーは導入場所別に選ぶ

コンベアは、鋳物工場やリサイクル施設、食品工場や物流工場など場所によって求められる性能や機能が変わります。そのため、当サイトでは導入場所別におすすめのメーカーを厳選して紹介します。メーカーにより得意不得意があるので、コンベアメーカーを探している方はぜひ参考にしてください。

【特集】導入場所別に選ぶ
搬送コンベアメーカー3選をみる

エステックの
コンベア導入事例

密閉式のスネコンで発塵を抑制

某窯業・土石製品製造工場の事例
引用元HP:エステック
(https://www.snecon.co.jp/case_4.html)

石灰粉の搬送にベルトコンベアを使用していた窯業・土石製品製造業者の事例です。従来のベルトコンベアは搬送中に発生する粉塵が場内に充満し、作業者の健康や設備への負担が問題になっていました。

この課題を解決するため、エステックのスネークコンベヤ(スネコン)を導入。搬送中に粉塵が外部へ漏れにくい密閉構造のため、作業環境が大きく改善されました。

参照元:エステック(https://www.snecon.co.jp/case_4.html)

密閉式のスネコンで飛散・臭気を抑制

某生ごみ堆肥化施設・バイオガス発電所の事例
引用元HP:エステック
(https://www.snecon.co.jp/case_3.html)

生ごみ堆肥化施設・バイオガス発電所の導入事例です。従来の搬送方法では、生ごみや堆肥が飛び散りやすく、施設内の衛生環境に課題がありました。

密閉構造のスネークコンベヤ(スネコン)を導入したところ、搬送中の生ごみや堆肥が飛び散るのを防ぐことに成功。密閉搬送により臭いも抑えられ、清潔な施設環境を維持しています。

参照元:エステック(https://www.snecon.co.jp/case_3.html)

エステックの特徴

水平・垂直に立体輸送できる
「スネークコンベヤ」を提供

エステックでは、「スネークコンベヤ(スネコン)」と呼ばれるオリジナルのコンベアを提供しています。スネコンは主に粉・粒・スラッジなどを1台で水平・垂直に立体輸送できる二次元立体搬送用のチェーンコンベアです。

限られたスペースでも活用できるほか、密閉構造となっているため搬送物の飛散・におい漏れを防止できるのがメリット。板で一定量ずつ押し出して搬送する「フライト式」と、搬送物への衝撃が少ない「バケット式」の製品があり、搬送物の特性に合ったものを選べます。

幅広い分野で活用されている実績

スネコンは累計2万台の導入実績がある人気製品です(2025年2月時点)。主に官公庁の依頼が多く、ごみ処理場や下水処理場、し尿処理場、リサイクル施設などに納入されています。

民間企業においても、発電所や食品工場、化学工場など、幅広い分野に納入している実績あり。幅広い分野に対応できるのは、飛び散りやすい粉や粒の搬送に向いている製品、粘着性の高いスラッジの搬送に向いている製品をそれぞれラインナップしているからこそです。

導入機器の提案からアフターサポートまでワンストップ対応

エステックは、過去の納入実績を基に、設置条件に合ったスネコン製品を提案しています。規格品の提供だけでなく、要望に合わせてベテランの技術スタッフがスネコンを設計・制作しているのもポイント。

また、元々スネコンの据付工事・アフターサービスを専門としていた「スック・コンストラクト」を2009年9月に吸収。ワンストップでコンベアの提案から据付け工事、アフターサービスまで一貫対応できる体制を整えています。

エステックの会社情報

社名 エステック株式会社
所在地 東京都中央区日本橋3-1-17(日本橋ヒロセビル)
電話番号 03-3275-3131(代表)
URL https://www.snecon.co.jp
導入場所別コンベアメーカー3選
 

ここでは、コンベアによる物資の運搬が不可欠な施設の中でも需要が多い、
「鋳物・石油化学工場・リサイクル施設」「製菓・精肉・水産加工工場」「物流センターや倉庫」でそれぞれおすすめのメーカーを紹介します。

搬送物が細かい
鋳物・石油化学工場や
リサイクル施設なら
日本ファンドリーサービス
日本ファンドリーサービス公式HP

引用元:日本ファンドリーサービス公式HP
https://d2eqrvy9.lp-essence.com/

土砂やスクラップを挟み込み、
落下・異物混入を防ぐ

搬送物を上下2枚のベルトで挟む「ダブルベルトコンベア」を唯一揃える(※1)。鋳物工場やリサイクル施設では搬送物落下による掃除の手間を省き、石油化学工場においては異物混入によるクレームを防止。垂直搬送ができるので手狭な工場にも導入可能。
搬送物の衛生管理が重要な
製菓・精肉・
水産加工工場なら
三機工業
三機工業公式HP

引用元:三機工業公式HP
https://www.hansou.jp/product/conveyor/saniveyor/index.html

簡単に洗浄できる仕様で
HACCP対応をサポート

分解不要でベルトを外すだけで簡単に洗浄・清掃できる、特許取得済みの「KIREI」をラインナップ。フレームには、腐食しにくく耐久性に優れたステンレスを用いることで衛生面を担保。衛生面の徹底が必要な生ものの搬送にピッタリのコンベア。
搬送のスピードが問われる
物流センターや
倉庫なら
メイキコウ
メイキコウ公式HP

引用元:メイキコウ公式HP
https://www.meikikou.co.jp/conveyors/rapid_flow.html

作業効率が高い
ローラーコンベアで高速搬送

物流搬送向けのコンベアの中でも最速(※2)MAX120m/minの高速搬送が可能な「ラピッドフローシリーズ」をラインナップ。カーブの高速搬送にも対応可能。搬送スピードが売上に直結する物流業界を強力サポートできる。
※1 2024年12月4日にGoogleにて「コンベアメーカー」と検索した際に表示される50社のコンベアメーカーの中で唯一。
※2 2024年12月4日にGoogleにて「コンベアメーカー」と検索した際に表示されるコンベアメーカーの中でも物流搬送に向いているローラーコンベアを扱っており公式HPに速度を記載している5社の中で最も早い(2024年12月調査時点)。